目次
クルマの心臓部であるエンジンは、自分でチューニングをしにくい部分ではありますが、手を加えることで走行フィールが最も変わるチューニングのしどころでもあります。今回は、車検に通る改造・通らないエンジンルームのチューニングの仕方を、元自動車ディーラー営業マンが、解説していきます。
■指定部品ではないエンジン
クルマの部品の中には、社外品に変えることが許されている指定部品というものがあります。例えば外装のエアロパーツやマフラー、タイヤ、ホイールや足まわりの部品などは指定部品になっており、大きさが一定規格を超えなければ比較的簡単に交換することが認められている部品です。
しかし、エンジンは指定部品には入っておらず、仮に丸ごと違うものに載せ替えるということになるとエンジン型式や排気量などが変わってくるために、必ず公認を取り構造変更が必要となります。では、エンジン関係ではチューニングをすると車検に通らなくなってしまうのかというと、そうでもありません。エンジンルームには無数の消耗部品があり、これらを社外品に交換することは車検が通る改造となります。
●エンジンルームの部品交換は「漏れ」に注意
車検時にエンジンルームを必ず見ますが、その時に確認しているのは「車体番号の有無」と「漏れ」です。この漏れには液体類とガス類のふたつがあり、オイル漏れやガス漏れなどがそれにあたります。エンジンルーム内に手を入れて改造しようとしたときに注意するのは、この漏れを発生させないようにすることです。
エンジン内部の部品を交換した後に、ヘッドカバーの締め付けが悪くエンジンオイルが漏れたり、ホース部分の交換による冷却水の漏れなども厳禁です。わずか1ヵ所でも、小さな部分でも、オイルや水が漏れている状態では絶対に車検に通りません。
●いわゆる「キノコ型」エアクリーナーでも大丈夫!
あまり大層な改造ができそうにないエンジンルームですが、見た目も性能も大きく変えることができ、かつ車検に問題なく通るチューニングがエアクリーナーの交換です。
エアクリーナーエレメントは消耗部品のひとつで、エンジン内に新しい新鮮な空気を入れる際のフィルターの役割をしています。定期的に交換が必要な部品で、純正状態ではボックスの中に入れる平たいエレメントが主流となっています。
このエアクリーナーを、剥き出しの状態でエンジンルーム内に配置するタイプのものに交換するチューニングがありますが、見た目のゴツさから、車検に通らないのではないか?と敬遠されている方もいるかもしれません。
もちろんエアクリーナーがないクルマは車検に通りませんが、しっかりとしたエアクリーナーが付いていれば、ボックス型でも剥き出しでも問題はありません。エンジンルームを開けた時の見た目から車検入庫を断る整備工場もあるようですが、取り付けがしっかりされていて、エアクリーナーが機能を果たしていれば合法的な改造です。
●まとめ
エンジンカバーが厳重にされているクルマも増えてきており、よりブラックボックス化が進むエンジンルームですが、手を加えてはいけないということはありません。細かな部品をコツコツと変えていくことは違法ではありませんし、大きな換装などをしなければ、エンジンルーム内は、チューニングのしどころの多い、宝の山でもあります。非常にセンシティブな機械なので注意すべき部分はたくさんありますが、普段は人目につかないところを改造して、他のクルマとは一味も二味も違う、マイカーを追求してみてはいかがでしょうか。
(文:佐々木 亘)