CX-3とCX-5の間を埋めるCX-30は、進化した「i-ACTIV AWD」と「オフロード・トラクション・アシスト」により悪路走破性も向上【マツダCX-30登場】

●AWD(4WD)性能も向上したMAZDA CX-30

新型クロスオーバーSUVのMAZDA CX-30が2019年9月20日に発表されました。

気になる価格は、2.0Lガソリン(AT/MT)の「SKYACTIVE-G 2.0」が239万2500円〜303万500円、1.8Lディーゼルエンジン(ATのみ)の「SKYACTIVE-D 1.8」が288万7500円〜330万5500円、2.0Lガソリン(AT/MT)でSPCCIの「SKYACTIVE-X」が329万4500円〜371万3600円です。※消費税10%込み。

マツダCX-30
最新の鼓動デザインにより具現化されたMAZDA CX-30は、「引き算の美学」によりスタイリングされている

MAZDA 3と同じプラットフォームを使い、全長4395×全幅1795×全高1540mmというサイズで、幅1.8m以下あるいは高さ1.55m以下の立体駐車場に入庫できるなど、都市生活での使い勝手に収めながらも、身長173〜174cmの乗員が4人乗ってもゆったり座れるキャビン、広くて開口高の高さを抑えた荷室により良好な積載性を備えたラゲッジなど、スタイリッシュな内・外装デザインと実用性を両立したSUVに仕上がっています。

CX-3とCX-5の間に位置するCX-30。CX-30の登場により、マツダのSUVが食い合うのではなく、新規客を販売店に呼ぶことで、SUV全体の売上げ増も期待されます。

つまり、CX-30を見に来たけれど、より小さなCX-3がいい! あるいは、大きなCX-5に流れるということもあるでしょう。逆にCX-3とCX-5も見て、やはりCX-30が欲しいという訴求もできそうです。

CX-3のボディサイズは、全長4275×全幅1765×全高1550mm、ホイールベースは2570mm。兄貴分のCX-5は全長4545×全幅1840×全高1690mm、ホイールベースは2700mm。CX-30のスリーサイズはまさにCX-3とCX-5の中間くらい。

なお、最低地上高はCX-3が160mm、CX-30が175mm、CX-5が210mm。CX-30は175mmですから生活四駆を求めるニーズはもちろん、オートキャンプなどのアウトドアやスキーなどにも十分に対応してくれるはず。

マツダCX-30
MAZDA CX-30のフロントビュー

MAZDA 3同様、走りは人間中心の発想で開発されていて、マツダらしい走りの気持ちよさが期待できます。さらにAWD(4WD)システムの「i-ACTIVE AWD」を進化させ、タイヤの動きはGセンサーなどの情報から走行状態をリアルタイムに検知し、路面状態に応じたスムーズで安定した走りを実現したそう。

マツダCX-30
CX-30のAWDモデル。車名の書体もCX-30から新たにされている

AWD(4WD)は、「G-ベクタリング コントロール(CVC)」との協調制御が盛り込まれ、よりスムーズな走りを可能にしたとしています。また、新開発の「オフロード・トラクション・アシスト」をAWD車に搭載し、悪路で万一スタックしてもAWDとトラクション・コントロール・システム(TCS)により、脱出性を高めたそうです。

マツダCX-30
MAZDA CX-30のインテリア

新型MAZDA CX-30は、都市部ユーザーから雪国の方まで美しいスタイリングとマツダらしい走り、そして進化したAWDにより、マツダ製SUVを押し上げる役も期待されます。

(文/写真 塚田勝弘)

【関連記事】

日本にジャストなボディサイズでありながら、広くて快適なキャビン、使いやすいラゲッジも美点
https://clicccar.com/2019/09/20/912726/

最新の「鼓動デザイン」が与えられた新クロスオーバーSUVの内・外装デザインの魅力とは?
https://clicccar.com/2019/09/20/912693/

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる