六本木ミッドタウン近くにある「Mercedes me」は、竹中工務店が所有する土地をメルセデス・ベンツ日本が借り、同ブランドの施設を建てたもの。
2019年3月13日から約2年間の期間限定で一般公開される「EQ House」は、竹中工務店の「デジタル デザイン ビルド」と呼ばれるデジタル情報技術を活用した設計・生産技術を使って建築された未来のモデルハウスのようなイメージでしょうか。
1年間365日の日照パターンすべてをシミュレーションし、アルミパネルで覆われたユニークな外壁が特徴。建てる職人さんもどのパネルをどこに設置するのか分かりません。そのため、IDで管理された各パネルをスマートグラスなどのウェアラブルデバイスを通じて設置場所などの必要な情報を元に、建築現場で作業を支援するという最新の設計、生産技術が活用されています。
外板パネルはアルミ製で、幾何学模様になっていて、365日シミュレーションされたデータを元に製作されています。このアルミパネルにより、常に快適な室内空間が確保され、心地よい外光を取り込めるそう。なお、モデルハウス的ではありますが、実際に建築基準法を満たしていて、住もうと思えば住めるとのことです。
「EQ House」は、AIを搭載した学習した家になっています。学習しながら住む人の快適性を高めていくのが特徴で、室内にあるガラスインターフェイスを使い、メルセデス・ベンツAクラスに搭載されている「MBUX」のように、「ハイ、メルセデス」と話しかけることで、照明や空調、音楽再生などを自動的にコントロールできるそう。
今回の「EQ House」は、メルセデス・ベンツが最初に提唱した、最近の自動車業界のキーワードである「CASE」の「E(Electric/電動化)」の一環といえるもので、「EQ House」は、家の中にクルマが入り込むことを想定。なお、「C」はConnect、「A」はAutonomous、「S」はShared&Serviceから採られています。
クルマとの関わりは、外から「EQ House」に来た車両がどういった車種なのか(カーシェアリングなどを想定)、充電状況なのか分かるなど、クルマの情報と家がシームレスにつながっています。
もちろん、家の中で安全かつ快適にEVへの充電が可能。今回は、2019年中に日本に導入が予告されているメルセデス・ベンツのEVシリーズである「EQ」第1弾の「EQC」も初公開されました。なお、「EQC」は、WLTPモードで400kmの航続可能距離を確保しているのが特徴です。300kW(408PS)/765Nmを誇る2モーター式のEVで、駆動方式はAWD。最高速は180km/h、0-100km/h加速は5.1秒。リチウムイオンバッテリーの容量は80kWhとなっています。
未来の家は、自然との調和と遮断が上手く融合し、家とクルマがデータ面でもシームレスにつながる。そんなメルセデス・ベンツと竹中工務店の提案が「EQ House」といえそうです。
(文/写真 塚田勝弘)