2017〜2018年は雪が多く降ったこともあり、東京などでもスタッドレスタイヤを装着しているクルマを数多く見かけました。スタッドレスタイヤというのは、スタッドつまりスパイクをレスしたタイヤのことで、スパイクがなくても雪道やアイスバーンを走れるタイヤのことを指します。
スタッドレスタイヤはトレッドに刻まれたサイプと呼ばれる小さな溝が重要とよく言われますが、じつはそれだけではなく、さまざまな性能が絡み合って高い雪道性能や氷雪性能を発揮しています。そのことを確かめるための試みが横浜ゴムが所有する北海道のテストコースTTCHで行われました。
まず知ってもらいたいのが、タイヤのコンパウンド(ゴム)も非常に重要だということです。それを証明するために用意されたのが、なんとスタッドレスタイヤのコンパウンドを使って作られたスリックタイヤです。
スリックタイヤというのは、溝がまったくないタイヤのことで、普通は一部のレーシングカーが乾いた路面で使うものです。このスタッドレスコンパウンドのスリックタイヤがびっくりするくらいによくグリップするのです。もちろん急加速をしたり、急減速をしたり、すれば限界があっという間に訪れますが、それらを上手にコントロールしているうちは、ちゃんと走れます。
比較用としてウインタータイヤコンパウンドで作ったスリックタイヤが容易されていましたが、こちらはさすがに限界が低かったです。定常円を描いて走行しているとスタッドレスコンパウンドは25km/h程度まで速度を上げられますが、ウインタータイヤコンパウンドは20km/hに達することはありませんでした。
じつは溝がないぶん、路面(今回の場合は氷雪面)との接触面積が増え、グリップが稼げているのです。今回の試乗は圧雪路で行いましたのでこうしたグリップが実現できているのですが、これがシャーベット路や水膜が存在するアイスバーンではこうしたグリップを得ることはできません、タイヤと路面(氷雪面)との間に水膜がある場合は、その水膜を除去するためのサイプやグルーブ(溝)が必要なのです。
(文:諸星陽一)
【関連記事】
屋内テストコースを完成させた横浜ゴム。世界一のスタッドレスタイヤ開発に向けて大きく踏み出す
https://clicccar.com/2018/02/27/562289/