【SUPER GT2017】第2戦富士で明らかになった真実。SUBARU BRZ R&D SPORTはタイヤにやさしい

5月3、4日に富士スピードウェイで開催されたSUPER GT第2戦「2017 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE」。

昨年から大きく仕様を変更したSUBARU BRZ R&D SPORTですが、開幕戦岡山では電気系トラブルによりリタイア。ここ富士ではポイント奪取は必須項目といえるでしょう。

岡山戦で得たデータをもとに、フロントのアンダーフロアとリアのウィング形状を変更し富士に臨んだBRZですが、3日午前中のフリー走行では空力面とタイヤのマッチングにかなり苦労した様子で、セッティングの煮詰めにフリー走行時間のすべてを費やすこととなってしまいました。

富士スピードウェイといえばスーパーロングストレートが有名ですが、ダンロップコーナーから最終コーナーにかけてはかなりテクニカルなコーナーな連続します。

大排気量のGT3マシンであればエンジンパワーでストレートを駆け抜けることが出来ます。しかし2リッターターボのBRZは加給圧でトルクを出して乗り切るのですが、リストリクターにより吸気を制限されているために思うようにストレートスピードが伸ばせません。

そこでコーナーリングセクションでタイムを稼ぐわけですが、ウィングなどの空力面で調整するとストレートスピードに影響が出てしまう。このバランスに苦労したとのことです。

しかしフリー走行で徹底的に煮詰めたおかげで予選順位は6位。トップから1秒以内に7台がいるという僅差での6位ですから、500kmのレース距離を考えれば充分に優勝を狙える可能性はあります。

そのためか、井口卓人選手の表情も和やか。

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる