NGKのターボエンジン用スパークプラグは大チップを実現したのがポイント【人とくるまのテクノロジー展】

ダウンサイジング過給エンジンが増えています。その目的は環境性能(省燃費)とはいえ、やはり小排気量から大きな力を発生させるターボエンジンはエンジン各部に負担をかけるようです。

5月25日~27日にパシフィコ横浜にて開催された人とくるまのテクノロジー展2016横浜(主催:自動車技術会)のNGKブースでは、そうしたダウンサイジング系ターボエンジンに合わせた専用スパークプラグのプロトタイプが展示されていました。

NGK_turbo_sparkplug

そのポイントは、スパークプラグの先端でL字型に曲がっている接地電極に大きめの貴金属チップが取り付けられている点にあります。

これまでも接地電極にチップを溶接して着火性を向上させるというタイプはありましたが、ターボエンジンの過酷な燃焼室ではチップの脱落も心配されるため中々普及していなかったといいます。

また、チップ自体の消耗も増えるため、サイズを大きくする必要があります。そうしてチップサイズが大きくなると、また脱落しやすくなるという悪循環だったのです。

NGKがプロトタイプを展示したターボエンジン用スパークプラグでは、接地電極のチップ径を1.0mmとNAエンジン用に対して太くしているのが特徴。それでいて、ファイバーレーザー溶接によりしっかりと溶接されているため、ターボエンジンにも対応できるようになったというわけです。

NGK_turbo_plug

(撮影・文 山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる