問題:宇宙でゾウキンを絞ったらどうなる?【動画】

ふだんの拭き掃除で、濡れたぞうきんを絞ったらどうなりますか? 

水がしたたりますよね、下に。下にね。じゃあ、下がなかったら? つまり無重力状態で濡れぞうきんを絞ったらどうなるでしょう? という実験が国際宇宙ステーション(ISS)のなかで行われていたようです。1年ちょっと前なので、見たことがあるかたもいるかもしれません。

この船長はカナダ人のクリス・ハドフィールドさん。以前ISSのなかでデビッド・ボウイの曲を熱唱して世界中を感動させた人物なので、このひとも、もしかしたらどこかで見たことがあるかたもいらっしゃるかもしれません。気になったらググッてみてください。

NASA_Washcloth_01

さあ、船長が宇宙ぞうきんを取り出しました。NASA印の宇宙ぞうきん、コンパクトに圧縮されています。カッコいいー。マイクを両手から離しても顔の前に浮いていてくれるのは便利ですね。

 NASA_Washcloth_02

そして、ラミネート容器みたいなものから水を出して宇宙ぞうきんに水を含ませます。もうこの時点で水の出かたが超スペーシー!さて、水を含んだ宇宙ぞうきんを絞ると、水は……どうなったでしょう? 答えは動画を見てください。

じつは私は、ぞうきんのまわりにしみ出してきた水は丸く球状にまとまるんじゃないかと思ったんですが、そうじゃなかったですね。むしろ手にまとわりついてきた感じでした。なんたって百聞は一見にしかず。いい実験でしたね。

(まめ蔵)

この記事の著者

まめ蔵 近影

まめ蔵

東京都下の農村(現在は住宅地に変わった)で生まれ育ったフリーライター。昭和40年代中盤生まれで『機動戦士ガンダム』、『キャプテン翼』ブームのまっただ中にいた世代にあたる。趣味はランニング、水泳、サッカー観戦、バイク。
続きを見る