トヨタの「Smart INSECT」 は顔認証やクラウドなどを活用【CEATEC JAPAN 2012】

トヨタ自動車だけでなくトヨタホームなどグループで「CEATEC JAPAN」にブース展開したトヨタ。スマートハウスの提案とともに、「コムス」をベースとしたコンセプトカー「Smart INSECT」が最大の目玉です。

1人乗り電気自動車「コムス」をベースに、次世代のつながるサービスを搭載。バーチャルエージェントがドライブをサポートしてくれます

ガルウイングが目を惹くコンセプトカー「Smart INSECT」の「INSECT」は、「Information」、「Network」、「Social」、「City」、「Transporter」の頭文字を組み合わせたネーミングで、先端技術を満載しています。

10月6日(土)まで開催されている「CEATEC JAPAN」では操作の実演を行っています

まず乗り込む際は、車両前方にあるモーションセンサーが人の顔を認識し、あらかじめ登録された人の顔写真と照合して認証します。認証されるとフロントライトが点滅し、インパネのモニターや音声でドライバーに挨拶。ドライバーが乗り込もうとすると、モーションセンサーが人間の手の動きに応じてドアをオープンさせます。

乗り込むとクラウドを使った「トヨタスマートセンター」で音声を認識するバーチャルエージェントが目的地を設定するだけでなく、クルマの各機能も操作するそうです。また、スマートハウスの機能として、自宅の施錠やエアコンの状態を車内からエージェントを介して操作可能とのこと。もちろん、スマートフォンのナビやコンテンツもエージェントを介して音声操作できます。

EVやPHVの普及で、クルマを家庭で充電し、またスマホで家電の状態やEV/PHVの充電状況を確認するという技術はすでに実現していますから、こうした機能を備えるクルマが数年後に出てきても不思議ではありません。
(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる