日産『TeRRA(テラ)』SUVコンセプトをパリモーターショーにて公開すると発表

日産自動車、2012年のパリモーターショーにおいて、ゼロ・エミッションSUVのコンセプトカー「TeRRA(テラ)」 を公開すると発表しました。

「ムラーノ」など、アーバンSUV/クロスオーバーをベースとすることで、日産の得意とする「SUV」と、リーフにより先行する「EV」という2つのファクターを一体にまとめたコンセプトカーということです。

 

そのパワートレインは3モーターにより構成されます。フロントにはリーフのモーターをそのまま搭載。リヤは左右にインホイールモーターを配置することにより駆動する四輪駆動となっています。プロペラシャフト、リヤのドライブシャフトをなくしたことで居住性やラゲッジスペースに余裕をプラスできるのが、この方式のメリットでもあるとか。

 

そして電気を生み出すのは、日産が長年にわたって研究している燃料電池。水素を燃料に発電するわけで、水を排出するのみ。まさにゼロ・エミッションなのです。

しかも、燃料電池ユニットは、従来型(2005年式)に比べて、使用する貴金属を1/4に、そしてコストは1/6まで下げることができたといいます。

 

 

そうしたゼロ・エミッションと未来感はインテリアでも表現されています。木製のドアパネルと色付きのアクリル、肩の高さで取り囲むメタルフレームなどなど、ウッドとメタルのコントラストでキャビンの雰囲気を統一。

また、メーターはタブレット型となっていますが、これはスマートキーも兼ねているとのこと。タブレットをインパネに差し込むことでシステムが起動、クルマを発進させるということです。 

 

同じゼロ・エミッション車において、航続距離においてEVより有利といわれる燃料電池車(FCV)ですが、普及にはそのコスト高が問題視されている部分もありました。しかし、こうして燃料電池のコストが順調に下がっていけば、実用化の目処も立ちそうです。もちろん、水素供給インフラ整備という次なる問題はあるわけですが、インフラさえあれば、いつでもFCVを市販できますよ、という日産のアピールが、このコンセプトカーの狙いといえそうです。 

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる