もしも新型BMW 3シリーズが「こんな顔」だったら・・・【妄想編】

近年の欧州車は特にAudiがそうであるように、シリーズ全車が酷似したフロントマスクを与えられており、正面から見ただけではクラスが一瞬で判別できなくなりつつあります。

 

このような全モデルを同じ顔つきで揃える「クラスレス戦略」は「小さくても高級」という新概念を定着させるのに有効な手法。

最近ではフロントマスクのみならず、サイド、リヤ廻りまで近似したデザインで統一されつつあり、もはやラインナップをズラリ見渡すと、外観差は車体サイズ差のみ? といった状況。

これは何もAudiに限らず、キドニーグリルをアイコンにしたBMWとて同様で、さらにはLexusもこれにならってスピンドル・グリルを軸に全車種が「クラスレス化」されつつあります。そのBMWシリーズの中で独自性の強いフロントマスクを与えられているのが今年日本でも発売となった新型BMW 3シリーズ。

シリーズ中、唯一ヘッドランプとキドニーグリルをつなぐ「目頭」を持つ意匠が特徴的なモデルで、大きな識別ポイントになっています。これはBMWの中で最も重要なポジション(売れ筋)にある3シリーズを際立たせる作戦かと思われます。 

ただ、筆者Avantiはなぜかこの「目頭」に馴染めない派で、かつてトヨタの「アルテッツァ」に始まり、その後「マークX」にも継承された低重心なフロントマスクとの相乗効果もあって、その「目つき」には少々違和感も。(あくまで個人的な感想ですが・・・) 

前置きが長くなりましたがそこで本題です。この新型3シリーズのフロントマスクが他のシリーズ同様にデザインされていたらどんな表情になっていたのでしょうか?

画像合成でシミュレーションしてみました。

BMW 3シリーズ(画像合成)

何を弄ったかと言うと、ヘッドランプの「目頭」を廃止したのと、フード(ボンネット)とバンパーの見切り(分割)線の位置を変更しています。少し見慣れた感じになったのではないでしょうか。

人間の顔で言うと「額」の部分を痛々しく横切る見切り線が無くなっただけでもかなり印象が変わります。ここまでやってもまだまだ十分に3シリーズと判別可能かと。

 

ヒョッとすると、恒例の「年次改良」で見慣れた意匠に改められるのかも・・・

「 クラスレス化」でフロントマスク統一を推し進めると、各モデル毎に如何にして特徴を出すかが大きな課題となる訳ですが、あまり奇抜な手法は避けた方が賢明かもしれません。

 (Avanti Yasunori)     

【写真ギャラリーをご覧になりたい方はこちら】https://clicccar.com/?p=192148

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる