マツダCX-5発売! スカイアクティブディーゼル採用も登場し価格は205万~319万円

新型クロスオーバーSUV『マツダCX-5』が発売されました。

CX-5は、初めて「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」をエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーのすべてに採用したクルマで、新世代のマツダ技術をすべて注ぎ込んだというわけです。

注目はディーゼルエンジン。久しぶりの乗用車のディーゼルがどんな走りをするのか非常に楽しみです。

■新型『マツダ CX-5』のメーカー希望小価格

グレード 駆動
方式
エンジン 変速機 メーカー希望
小売価格(税込)
減税
レベル
JC08
モード燃費
XD
(クロスディー)
2WD SKYACTIV-D 2.2 SKYACTIV-DRIVE
6EC-AT
2,580,000円 100% 18.6km/L
4WD 2,790,000円 100% 18.0km/L
XD
L Package
2WD 2,980,000円 100% 18.6km/L
4WD 3,190,000円 100% 18.0km/L
20C 2WD SKYACTIV-G 2.0 2,050,000円 75% 16.0km/L
20S 2WD 2,200,000円 75% 16.0km/L
4WD 2,410,000円 75% 15.6km/L

全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて本日発売です。CX-5は、世界中で成長を続けるクロスオーバーSUV市場に投入するマツダのグローバル戦略車であり、国内での月間販売台数は1,000台を計画しています。

CX-5特設サイトはコチラ>>>http://www.cx-5.mazda.co.jp/pre/?link_id=rc

(小林和久)

この記事の著者

編集長 小林和久 近影

編集長 小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務める。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる