スバルオーナーが見た、乗ったBRZとは?【スバルBRZ 初乗りレポート】

トヨタ86の姉妹車となるスバルBRZに乗る機会を得たので乗って来た。スバル・レガシィB4 GT Bスペックのオーナーとしてはスバルの作ったFRスポーツは興味津々だ。受付を済ませて最初に目に入ったのがドライブトレーン。見慣れていたシンメトリカルAWDのそれとは全く異なり、フロントドライブシャフトやセンターデフ、フロントデフを配置する必要がない分エンジンのマウント位置を低くして、そして中央に下げ、低重心化とマスの集中化が図られている。それに合わせてフロントロアアームやステアリング系の位置関係、フロントサスペンションの配置なども見直された他、リヤデフの容量も大きくなったため、リヤのサブフレームやサスペンションなども新たに開発されているそうだ。

これだけドライブトレーンのレイアウトが異なるため、BRZの外観もスバルAWD車の印象とは大きく異なる。最大の特徴はスバル車特有の長いフロントオーバーハングがなくなり、さらにエンジンフードの高さが低くなったこと。BRZはNA車なのでスバル製スポーツ車のアイデンティティだったボンネットエアインテークもないため、やはりスバル車の印象はない。この辺りがスバルオーナーにどのように映るのかが興味深いところだが、自分の知り合いのスバルオーナー達は皆口を揃えてBRZを欲しがっているので抵抗感はあまりないのかも知れない。

BRZの重心の低さはドライビングポジションにも現れている。乗り降りに苦労するという程ではないが、今までのスバル車にはないポジションとも言える。リヤシートは大人が長時間乗車するには頭上空間も足もと空間も厳しい。また大人がリヤシートに座ってしまうと、身長174cmの自分ではベストなドライビングポジションが取れなかった。リヤシートはエマージェンシー用として割り切る必要があるだろう。同様にトランクの面積も必要最低限と思った方がいいだろう。

スバルのターボ車に乗り慣れてしまうと2ℓNAエンジンはどうしても大人しめに感じてしまうが、車重が一番重いSグレードのAT車でも1,250kgなので、スタートダッシュは思いのほか軽快だった。スポーツモードではアクセル踏み出しのレスポンスが向上するので、おそらくアクセルを早開けしているかなと思われるって確認するの忘れた(汗)。このあたりはレガシィやインプレッサのS♯みたいで好印象。またアクセルを踏み込んでいるとエンジンサウンドも心地よくなるが、どうやらこれがサウンドクリエーターの効果らしい。サウンドクリエーターはインテークから取り入れた空気の一部を別の通路に通して膜動させ、そのサウンドを車内に引き込むものだが、こういったギミックもスポーティーランを楽しむには重要な時代なのかな。

印象が良かったのはステアリングの重さとレスポンス。ステアリングギヤ比はインプレッサSTIと同じ13:1となっているが、FRのためか重さはインプレッサよりも若干軽く、こちらの方が好印象だった。あいにくのウェット路面だったけど、フロントがすっぽ抜けるようなことは皆無で、最初は自分が想定していたラインよりもタイヤひとつ分ぐらいイン側を走れるぐらい運動性能が良かった。早いところワインディングシーンで楽しんでみたい。

(松沼 猛)