HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
ビジネス・テクノロジー
>
歴史
量産初ロータリーエンジン搭載の「コスモスポーツ」登場【マツダ100年史・第14回・第4章 その4】 | L10Aエンジンの透視図。 | 11枚目の写真(全12枚)
東洋工業は他のローター数のロータリーエンジンを試作した。写真は1964(昭和39)年に試作した、単室容積400cc 3ローターのロータリーエンジン。
同じく400cc 4ローターのロータリーエンジン。
コスモスポーツの試作車。細部がのちの市販版とは異なる。
この試作車は、1964(昭和39)年の第11回東京モーターショーに参考展示された。
マツダ コスモスポーツ、鮮烈デビュー!(1967(昭和42)年5月)。
リヤのコンビランプはバンパーを境に上下にレイアウトされる。
逆L字型をなす計器盤に7連のメーターを埋め込むのはスポーツカーの常套手段。ハンドルもシフトノブも木製だ。
コスモスポーツに積まれたL10Aエンジン。
当時の広告。
コスモスポーツの車両透視図。
L10Aエンジンの透視図。
ヴァンケル スパイダー。
記事ページへ戻る
上にスクロール