HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
ニュース・新車
>
新車
マツダの原点は軽自動車。過去最高販売を記録したときのモデルとは?【週刊クルマのミライ】 | 100th_R360_017 | 3枚目の写真(全10枚)
ワインレッドのルーフと白いボディのR360クーペ。そのスタイリングをオマージュに100周年特別記念車は企画された
戦後、国産車として初めてクーペと車名に入れたのが「R360クーペ」
白いボディにワインレッド系の赤という大胆な色使いがマッチしている
バンク角90度のV型2気筒エンジン。総排気量326cc、最高出力は16馬力
全日本自動車ショーに展示されたR360クーペをオマージュして内外装の雰囲気を受け継いだ100周年特別記念車(写真はロードスター)
マツダ初の乗用車として1960年に生まれたのがR360クーペ。
1963年9月キャロルに4ドアを追加。その翌月1963年10月にマツダ史上最高の軽自動車販売を実現する
クリフカットと呼ばれるユニークなリアウインドウの形状が印象的。写真は1966年1月撮影
キャロルのエンジンは水冷4気筒OHV。総排気量は358cc、最高出力は18馬力。写真は1963年9月撮影
「100周年特別記念車」は国内で販売する登録乗用車全車種に設定。2021年3月末までの期間限定販売となる
記事ページへ戻る
上にスクロール