HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
PR
電動モーターだから、YAMAHAだからできたバイクのAWD。未来の2輪と3輪に試乗して驚きの走破性と強い魅力を実感 | BiBeey_TMW_12 | 11枚目の写真(全29枚)
森を走るTMW
ヤマハグループの試作車2台に、森の中で試乗してきました
ヤマハモーターエンジニアリングの試作車BiBeey(ビービー)。ベースになったのはTTR110です
上り坂も安定してグイグイ登っていきます
プロジェクトリーダーを努めたヤマハモーターエンジニアリング先行技術開発部の星屋さん
タンク部分にはビークルコントロールユニット、フロントカウル内にはインバーターが格納されています
通常のバイクのエンジンの部分にバッテリーが搭載されています
モーターユニット内には減速のための遊星ギヤも入っているそうです
車体とブルートゥースで接続し、スマホをメーター代わりに使います
タンク部分に手を触れることで起動します
ヤマハモーターエンジニアリング先行技術開発部のBiBeey開発チーム。右から深澤宏之さん、石田佳未さん、友岡祐弥さん、星屋真一さん
試作車のTMW。TW200にトリシティ300のフロントユニットをドッキングしたものです
メインフレームにも補強が入っているほか、ヘッドパイプ付近から前はトリシティ300のユニットをごっそり移植しています
4輪車よりも軽快なのに悪路でも安定した、不思議な乗り味です
TMWの発案者であるヤマハ発動機車両実験部の今利さん
試作車なので、フロントモーターのトルクはさまざまな設定ができるようになっています
本来キャブ車のTWですが、スロットルポジションセンサーをつけてフロントトルクの制御に使っています
フロントタイヤはTW200のリヤと同じバルーンタイヤ。ホイール内にNEO'Sのモーターを搭載しています
今のところバッテリーはリヤの左右のパニアケースの中に収めています
ヤマハ発動機車両実験部のTMW開発主要メンバー。右から古賀文さん、村瀬悠さん、今利貞政さん、梅谷利明さん、笠井聡さん
キャンプ場に夜着いてしまったときや、早朝ひとがいない森の中を走りたいときなどはモーターで静かに走ることもできます
BiBeey
BiBeey
BiBeey
TMW
TMW
TMW
TMWホイール内側
前後ともヤマハ発動機の市販EVのモーターをホイール内に装着しています
記事ページへ戻る
上にスクロール