「G7広島サミット」に合わせ、スズキ、ダイハツ、トヨタの3社共同開発による軽商用バッテリーEVバンを公開

■一充電あたりの航続距離は200km程度

2023年5月17日(水)、スズキ、ダイハツ、トヨタは、共同開発のバッテリーEV(BEV)の軽商用バン(プロトタイプ)を「G7広島サミット」で公開すると明らかにしました。

「G7広島サミット」に際して、2023年5月18日(木)~21日(日)に、日本自動車工業会による、自動車業界のカーボンニュートラル達成に向けた取り組みを紹介する展示イベントで披露されています。

ダイハツ仕様の商用軽バンEV
ダイハツ仕様の商用軽バンEV

BEV商用軽バンは、スズキとダイハツが軽自動車で培ってきスモールカーのノウハウや、トヨタの電動化技術を融合させ、軽商用車に適したBEVシステムを3社で共同開発してゆくもの。

企画には、Commercial Japan Partnership Technologies(CJPT)も参画し、効率的なラストワンマイル輸送に最適な仕様が追求されています。一充電あたりの航続距離は200km程度を見込んでいて、配送業などのユーザーニーズに応えるべく、現在開発が推進されています。

スズキ仕様の商用軽バンBEV
スズキ仕様の商用軽バンBEV

個別配送などは、1日あたりの航続距離や稼働時間がある程度読みやすいはずで、カーボンニュートラル化を求められる運輸業界からもニーズが高まっています。

なお、車両生産はダイハツが担い、スズキ、ダイハツ、トヨタがそれぞれ2023年度内に導入する予定になっています。

今後もスズキ、ダイハツ、トヨタの3社は、実用的な形でサステナブル(持続可能)な移動手段の提供を通じて、カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを推進するとしています。

商用軽バン電気自動車(トヨタ仕様)
商用軽バン電気自動車(トヨタ仕様)

現在の国産軽商用EVは、復活を果たした三菱ミニキャブ・ミーブのみ。

そのなかで、ホンダは、N-VANをベースとした新型軽商用EVを2024年春に発売するとアナウンス済みです。佐川急便もEVベンチャーでファブレスメーカーのASFとタッグを組み、中国企業に生産を委託した軽商用EVの導入を目指しています。

ホンダもN-VANベースのEVを開発している
ホンダもN-VANベースのEVを開発している

(塚田 勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる