HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
ビジネス・テクノロジー
>
デザイン
FRなのにショートノーズ? 新型マツダ「CX-60」のデザインは二律背反から【特別インタビュー】 | CX60-4 | 2枚目の写真(全14枚)
スリークな美しさとSUVの高さのあるスタイルをどう両立させるのかがテーマだった
水平基調のショルダーラインはCX-5よりも低いリアパネルにつながる
FRの短いノーズから発想した縦型のランプ。ライトシグネチャーとの組み合わせが見所
前輪からAピラーの根元までを長くとった独自のプロポーション
【語る人】 マツダ株式会社 デザイン本部 CX-60 チーフデザイナー 玉谷 聡氏
マツダ株式会社 デザイン本部 CX-60 チーフデザイナー 玉谷 聡氏
CX-5。FFベースでありながらFR的なプロポーションを採る。突き出たフード先端がシャープ
前に突き出さず垂直にとなったフード先端と、タイヤからAピラー付け根までを長くとったFRレイアウト
どの角度から見てもリアに荷重が掛かったように見えるFR的なプロポーション
「引き算の美学」として広いネガ面で構成されたドアパネル。基本はMAZDA 3と同じ表現方法とした
ノーズを挙げて水平基調となったことにより、意外にもリアパネルはCX-5より若干低くなっている
縦型になったランプとプロテクター表現の少ないすっきりしたロアグリルが特徴
記事ページへ戻る
上にスクロール