HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
カーライフ
「ノッカルあさひまち」富山県朝日町で地方都市が抱える少子高齢化と公共交通機関縮小の問題へ解決策、マイカー乗り合い公共交通サービスを運用開始 | depart 1 | 2枚目の写真(全11枚)
現在の群馬県某バス停の時刻表。数時間に数本となっていた。減ったなあ~。
クルマは一般車両だから、乗り込むさいの感覚は、タクシーとはまた別のものであろう。
車両には「ノッカル」のロゴが入ったプレートが貼り付けられる。
機能は極めてバスに近い。バスとの違いは、ドライバーも利用者と同じ地域住民であることと、クルマがそのひとのマイカーであること。
「ノッカルあさひまち」のロゴ。
「定期的な外出が一般化」「92歳のおじいちゃんが10年ぶりに外出」なんて、運営側にとっては思いがけない効果だったにちがいない。
利用料金はバス回数券で支払うしくみだ。
この時代らしく、スマートホンで予約できるが、電話での受付も行っている。
新しい公共交通機関だが、バスやタクシーといった、既存の乗りものと併せて利用する人もいる。
締結調印をすませた、博報堂・常務執行役員 名倉健司氏(左)と、富山県朝日町・町長 笹原靖直氏(右)。
締結式後に行われたテープカットのようす。
記事ページへ戻る
上にスクロール