HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
カーライフ
>
トリビア・知識
タイヤに書かれた表示ってなに?数字や記号にはちゃんと意味が込められている! | slip sign over 50000km 1 | 8枚目の写真(全11枚)
なにやらいろいろ書かれているぞ!
最後の、負荷能力1400kgというタイヤがどんなもののか、いちど見てみたい。
ちまたには「S」や「H」のタイヤが多いように思うが、この表を見ると、日常的には「L」、保険をかけても「N」で充分であることがよくわかる。少なくとも日本国内で走るぶんにはオーバースペックなわけだ。
「M+S」マーク。
「4717」の数字は製造年とその週を表しており、「2017」年の第「47」週目に造られていることを示している。だいたい2017年11月末あたりかな。
新品時のスリップサイン。
溝と溝の間の段差がわかるかな~。
新品状態のタイヤではわかりにくいと思うので、走行距離50000km超の減ったタイヤでお見せしましょう。
タイヤがだいぶ減って、溝と溝の間にある段差とトレッド面の差が少なくなってきている。さらに減ると同一面となり、線状の溝のない面が出来上がる。その位置を示すのが三角マークのスリップサインだ。
タイヤサイズを示す「205/70R15 95S」の表記の意味は?
チューブがないことを示す「TUBELESS」表記。昔はチューブ入りのタイヤが普通だった。
記事ページへ戻る
上にスクロール