HOME
News・新車
新車
試乗
新型車・フルモデルチェンジ
マイナーチェンジ
追加モデル
スクープ
プロトタイプ
中古車
訃報
Tech&Biz
経済・経営
テクノロジー
エコ
デザイン
安全
自動運転
電動化
燃料電池
コンセプト
歴史
カーライフ
ドライブ
車選び・購入・売買
車査定
レジャー・旅行・温泉
キャンピングカー・車中泊
車検・保険・税金
道路・インフラ
違反・事故・オービス
ナンバープレートまとめ
運転免許まとめ
イベント
国内モーターショー
海外モーターショー
オートサロン
ミーティング/オフ会
エンタメ
エンタメニュース
グラビア
RQ・コンパニオン
モータースポーツ
D1
映像・動画
コラム・連載
カスタム
旧車
ドレスアップ
チューニング
DIY
アイテム
カー用品
カーナビ・AV
タイヤ交換
ホイール
ゲーム
おもちゃ
アプリ・ガジェット
書籍/雑誌/ムービー
用語辞典
自動車用語辞典
バイク用語辞典
バイク
ニューモデル(バイク)
試乗(バイク)
新製品(バイク)
カスタマイズ(バイク)
バイクライフ
モータースポーツ(バイク)
マリン
検索したいキーワードを入力
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
中古車
Home
カーライフ
カー用品
カスタム
タイヤ交換
バイク
Home
>
カーライフ
>
道路・インフラ
ドアパンチからの当て逃げ、修理、泣き寝入りを避ける駐車スペース選び3つの方法 | main and pattern 2 | 1枚目の写真(全10枚)
コンビニエンスストアの駐車場。
クルマの横にこのような通路があるスペースは、カートがぶつけられやしないかという心配もなくはない。
右にベンツML350! 左にS350! その間に愛車を置く! のもひとつの手。
端っこでも、そこに自転車があると・・・この位置関係だと、自転車が倒れれば明らかに自分のクルマにヒットする。
ブランクスペースの隣もいいね!
結局はいちばん多いパターン3の例。
さりげない右寄せがしたかったが、右となりのBMWが白線を踏み気味にしてこちらに寄ってきている。本当はこういったクルマの隣には駐めないほうが賢明だ。おたく、右側開いてるじゃん・・・
端がいいといっても、その横を通るクルマが当たってくる可能性があることを思うと安泰とはいえない。
入口から入りしな、のっけから遠くに駐めることに決め打ちする。
店舗入口があーーーんなに遠くにあっても、傷つけられる可能性が低くなるならそれでもいいじゃないか。
記事ページへ戻る
上にスクロール