ホンダ車の「新車を買った時じゃなく後から付けた純正アクセサリー」ランキング。第1位は、ホンダ全車に用意される「キーカバー」(PR) 突然ですが、皆さんはディーラーオプションと聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか?「新車購入時に装着してそれで終わり」。そう。もしかするとそう考えている人が少なくないのかもしれませんね。でも、実はそうじゃありません。クルマのオプションには「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の2通りがあり...
日本初の量産乗用車は三菱から!そんな三菱自動車岡崎製作所で「アウトランダー」「エクリプスクロス」PHEVオーナーズミーティング開催(PR) 2013年1月に、世界初のSUVタイプのプラグインハイブリッド車としてデビューした、初代三菱アウトランダーPHEV。あれから10年の時が過ぎました。振り返ればあっという間の10年かもしれませんが、その間、三菱のPHEVはじっくりと熟成を重ねてきました。2020年12月からはアウトランダーだけでなく...
梅本まどかが驚いた!スマホ世代にも使いやすいカロッツェリア「楽ナビ」最新モデルは通信機能搭載で大画面、Wi-Fiスポットにもなる(PR) 「高機能を誰でも楽に使えるカーナビ」、パイオニア・カロッツェリア『楽ナビ』はそんなコンセプトの下、1998年に初登場しました。そのモデルで一番のウリとしていたのが、音声認識機能の搭載でした。タクシーに乗って行き先を告げるように、カーナビでも目的地を音声で告げるだけで設定できる。当時は大多数のカーナビが...
Z世代の若者が選んだのは「モダンな」SR311フェアレディだった!日産京都自動車大学校の学生がマーチベースに考えた!!【大阪オートメッセ2023】(PR) モダンなデザイン、と聞いてどんなものをイメージしますか?デザインイメージはともかく、モダンは「今風の」とか「最先端な」という単語に置き換えることができそうな気がします。日産京都自動車大学校(以下、京都校)の学生が考えたこの車両、ベースはK11マーチカブリオレ、そして目指したのはSR311フェアレディ...
たった2ヶ月半でコンセプトから作り上げた学生パワーの集大成。日産愛知自動車大学校「セレナもくもくキャンパー」【東京オートサロン2023】(PR) 東京オートサロンには、毎年各種自動車関連の学校からカスタマイズカーの出展があり、時には思いもよらぬその発想、出来栄えが我々の目を驚かせつつも楽しませてくれます。こちら、日産愛知自動車大学校でも、学生さんが手掛けたカスタマイズカーを東京オートサロン2023に出展されています。一足先に...
学生時代にスーパーGT参戦、EV整備も体験!日産直系を活かし「未来のメカニック」を育てる自動車整備専門校「日産・自動車大学校」の授業が面白い(PR) 日産自動車(以下、日産)直系の自動車整備専門学校「日産・自動車大学校」の授業が、とてもユニークで面白いことをご存じでしょうか?栃木、横浜、京都、愛知、愛媛の全国5校で展開する同校は、自動車整備士の国家資格で高い合格率を誇るだけでなく、学生の将来に役立つさまざまな取り組みを行っています...
新城ラリー2023報告!午前と午後の違いが楽しい☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.135 元SKE48梅本まどかです☆今週のうめまど通信も、2023年3月4日(土)~5日(日)に愛知県で行われた「2023JAF全日本ラリー選手権 第2戦 新城ラリー2023 supported by AICELLO」。についてです。前回、SS(スペシャルステージ)1でアクシデントもありながら走りきった話まで書いたので、今回はSS2からです...
映画「シン・仮面ライダー」の新サイクロン号のベース車は? 一目で分かる見分けポイント発見【東京MCショー2023】 1960年代の昭和に生まれたバイク好きの多くが、バイクに興味を持つキッカケとなったのが、1971年から放映されたテレビドラマの「仮面ライダー」。本郷 猛の1号ライダーや、一文字隼人の2号ライダーが乗るサイクロン号は、筆者を含めた当時の男の子にとって、変身ベルトと共に憬れの的でした。そんな当時の仮面ライダーを...