【今さら聞けない】ナンバーに絵が描いてある「図柄ナンバー」って何?取得する方法は?「ご当地ナンバー」「図柄入りナンバープレート」のすべて(PR) 世に連れ、新しいテイストがどんどん登場してくるのが自動車のスタイリングです。車体が低くてかっこいいスポーツカーや、家族でどこかに出掛けたくなるファミリーカーなど、所有欲を刺激してくれる魅力的なカタチがあふれています。一方、どんな自動車でも、車両を登録し公道を走る際においてかならず...
たった2ヶ月半でコンセプトから作り上げた学生パワーの集大成。日産愛知自動車大学校「セレナもくもくキャンパー」【東京オートサロン2023】(PR) 東京オートサロンには、毎年各種自動車関連の学校からカスタマイズカーの出展があり、時には思いもよらぬその発想、出来栄えが我々の目を驚かせつつも楽しませてくれます。こちら、日産愛知自動車大学校でも、学生さんが手掛けたカスタマイズカーを東京オートサロン2023に出展されています。一足先に...
学生時代にスーパーGT参戦、EV整備も体験!日産直系を活かし「未来のメカニック」を育てる自動車整備専門校「日産・自動車大学校」の授業が面白い(PR) 日産自動車(以下、日産)直系の自動車整備専門学校「日産・自動車大学校」の授業が、とてもユニークで面白いことをご存じでしょうか?栃木、横浜、京都、愛知、愛媛の全国5校で展開する同校は、自動車整備士の国家資格で高い合格率を誇るだけでなく、学生の将来に役立つさまざまな取り組みを行っています...
三菱自動車のPHEVオーナーズミーティングに行くべき6つの理由。100組限定で「聖地」岡崎製作所にご招待(PR) 三菱自動車は、2023年2月25日(土)に同社岡崎製作所(愛知県岡崎市)を会場とする「PHEVオーナーズミーティング」を開催します。初代アウトランダーPHEVの発売から10周年という節目に、三菱自動車自ら初めて主催するPHEVファンミーティングとあって、特別感のあるコンテンツが目白押し。クルマ好きの琴線をくすぐる...
開発者に聞く!SUBARU新型「インプレッサ」と、完売必至の限定車「レヴォーグSTI Sport♯」のすべて【東京オートサロン2023】(PR) 東京オートサロン2023のSUBARU×STIブースにおいて、もっとも観衆の注目を集めていたのは新型インプレッサでした。ブースのセンターに展示された鮮やかなオレンジのボディカラーをまとった新型インプレッサは、1月13日(金)が日本での初お披露目。東京オートサロンらしく、全身にSTIのカスタムパーツ(開発中)が装着されていました。ボディパーツだけでなく、リヤには歴代インプレッサでおなじみのセンター出しデュアルマフラー...
超元気なトーヨータイヤは新作3種「プロクセス・スポーツ2」、「プロクセス・コンフォートIIs」、「H30」をお披露目【東京オートサロン2023】(PR) 東京オートサロン2023に出展したタイヤメーカーのうち、唯一プレスカンファレンスを行い、その出展内容も濃かったのがトーヨータイヤです。トーヨータイヤでは、同社のブースに2022年12月に発表したばかりのプロクセスの新製品を2モデルと、日産キャラバンに装着し「日産キャラバンOUTDOORあそびーくるブース」...
東京オートサロン2023ではアップガレージでトークショーも♪☆元SKE48梅本まどかのうめまど通信vol.127 愛車はトヨタ86とCB400SFの、元SKE48梅本まどかです♪東京オートサロン2023のことをvol.125、126でお伝えしてきましたが、今回で最後です。2023年1月15日(日)はエクセディさんだけでなく、アップガレージさんのブースでもトークショーをさせて頂きました。アップガレージさんといえば、毎年、愛車の写真を...
Adam by GMO日本レースクイーン大賞2022、グランプリは名取くるみさん【東京オートサロン2023】 2023年1月14日(土)、東京オートサロンのイベントステージにおいて「Adam by GMO日本レースクイーン大賞2022」の授賞式が行われました。2022シーズンは、主要なモータースポーツで活躍するレースクイーンの数が400名以上といわれ、その頂点をファン投票で決定するのが「Adam by GMO日本レースクイーン大賞2022」...