【高速サービスエリア ドッグラン 山陽】中国道・社PA(下り)は緑の絨毯が引き詰められたワンちゃんファーストの施設が魅力

■ドッグランのある次のSAまで200km以上! ペット同伴のドライバーには重要なスポット

2匹のミニチュアダックスフンドと暮らすライターが足を運んで、日本全国にある高速道路のサービスエリア(SA)に併設しているドッグランを紹介します!

今回は中国自動車道、社(やしろ)PA(下り)です。

社パーキングエリア02
社パーキングエリアの店舗。
社パーキングエリア03
ドッグランは店舗向かって左側にある。

社PA(下り)は、兵庫県加東市に位置する中国自動車道にあるパーキングエリアです。中国自動車道を岡山方面に走行すると、最初にドッグランのあるパーキングエリアとなります。下り線にのみ設置されているドッグランは、2007年3月にオープンしました。

レストランでイチオシのメニューは、播州ラーメン。社PA下り限定で、お土産用のセットも販売しています。ショップでは、酢こんぶや神戸プリンなども人気。また、出来たてのお持ち帰り弁当などを買って、敷地内のベンチでワンちゃんと頂くことができます。

社パーキングエリア05
利用時間は8時〜18時と時間制限がアルので注意。
社パーキングエリア04
社パーキングエリアのドッグランの全景。

お目当てのドッグランは、PAの入り口側、店舗を正面にみて左側にあります。

建物前の歩道も広々としているため、安全にワンちゃんを連れて通ることができます。クルマはできるだけ入口付近に停めるとアクセスがしやすいです。また、PA自体がコンパクトなので、それほど歩くこともありません。

ドッグランは全犬種共通エリアのみで、広さは330㎡。敷地内にアジリティはありませんが、平坦な四角いフィールドなのでワンちゃんを走らせるのにはちょうどよいスペースです。

社パーキングエリア10
手入れのされた天然芝が広がるドッグランの地面。
社パーキングエリア06
ペット用トイレには砂利が引き詰めれている。

時間によっては場外の木による陰ができますが、日差しが強い季節は帽子等を被って日除け対策をしておくと安心です。ドッグランの利用時間は8時から18時まで。それ以外の早朝や夜間は、ペット用トイレやペット専用ごみ箱、ペット専用水飲み場も利用できないので注意しましょう。

砂利が敷き詰められているおしっこポールは敷地内にあります。ドッグランで遊ぶ前に、ここでおしっこしておきましょう。おしっこポールのすぐ隣にペット専用のごみ箱もあります。おしっこと一緒にウンチをしてしまっても、すぐに処理することができるので便利です。

社パーキングエリア07
トイレの横にはダストBOXが設置されている。
社パーキングエリア08
水道は蛇口が2つあるので、待ち時間は少ない。

ゴミ箱の隣には、ペット専用の水飲み場が設置されています。高さ違いで水栓が2つ設置されているので、他のワンちゃんがいても利用しやすいでしょう。水飲み用のボウルも自由に使えます。

地面がコンクリートになっているため、濡れても足が汚れにくいのが嬉しいところですが、夏は熱くなりやすいかもしれないので、注意したいところです。

社パーキングエリア09
木製のベンチが設置されている。その横にはリードフックもある。
社パーキングエリア11
イスの近くにリードフックが設置されているのが社のドッグランの特徴。

後部のフェンスにリードフックも付いているので、ワンちゃんをリードで繋いで、飼い主さんの手を洗うこともできます。

フィールド内は、小さな植樹が数本あるのみ。所々にカラフルな丸いベンチが配置されています。地面は、ワンちゃんの足にも優しい芝生。手入れも行き届いています。

横長の木製ベンチもあり、こちらのフェンスにもリードフックがあり、ワンちゃんをリードで繋いでゆっくり休憩することもできます。

ベンチのそばにリードフックが設置されているのは、社SAのドッグランの特徴といえます。各所にあるリードフックは、年季が入って文字が消えてしまっていますが、ワンちゃんの金具が愛らしくホッコリします。

社PA(下り)は、敷地内にベンチやテーブルがいくつか設置されており、テイクアウトしたフードを食べたり休憩したりすることができます。

中国道下り線で次のドッグランがある七塚原SAは、ここから200km以上先と長距離になるため、ここで飼い主さんとワンちゃんはゆっくり休憩しておくことをおすすめします!

(文:高市 智子/写真:萩原 文博

※この記事は2023年5月3日に追記・再編集しました。

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる