トヨタの「水素エンジン」は、内燃機関ならではの音や振動を含めた走らせる喜び、楽しさを備える

■GRヤリスなどのモータースポーツからの技術、MIRAIの安全性などのノウハウを投入

以前お伝えしたように、トヨタは「水素エンジン」の技術開発に取り組むと表明していて「走る実験室」とも言われることもあるレースフィールドで投入されます。今回、新たにテスト走行時の様子が公開されました。

トヨタ 水素エンジン
2021年5月21日から23日に行われる「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」から投入される

昔からマツダやBMWなども挑戦してきた水素エンジン。トヨタは、カーボンニュートラルなモビリティ社会の実現に向けた施策のひとつとして取り組むとしています。

今回は、カローラスポーツをベースとした競技車両に水素エンジンが搭載され、2021年5月21日から23日に行われる「スーパー耐久シリーズ2021 Powered by Hankook 第3戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」から「ORC ROOKIE Racing」の参戦車両として投入されます。

トヨタ 水素エンジン
カローラ スポーツに積まれる水素エンジン

水素エンジンは、ガソリンエンジンから燃料供給系と噴射系が変更され、水素を燃焼させることにより動力を発生させます。ガソリンエンジンでも発生するごく微量のエンジンオイル燃焼分を除き、走行時にCO2を発生しないという利点があります。

さらに、水素の燃焼の速さも特徴で、ガソリンよりも速くて応答性がいいという特徴もあります。

トヨタ 水素エンジン
水素エンジンのイメージ

こうした優れた環境性能を達成できるのと同時に、トヨタでは、内燃機関ならではの音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めているとしています。

なお、トヨタの「MIRAI」に代表されるFCVは、搭載される燃料電池(FC)が、水素を空気中の酸素と化学反応させて電気を発生させモーターを駆動させる電動化車両になります。今回の水素エンジンには、昨年9月に販売を開始したGRヤリスなど、モータースポーツで鍛え続けてきた技術も活かしているそう。

トヨタ 水素エンジン
水素エンジン搭載車のテスト風景

気になる安全性についても燃料電池車の開発やMIRAIの市販を通して、積み重ねてきた技術、ノウハウが活用されるとのこと。トヨタは、モータースポーツの厳しい環境で水素エンジンを鍛えていくことで、カーボンニュートラルなモビリティ社会を実現していくと改めて表明しています。

水素エンジンには、冷却損失や安全対策、コストなども課題もあるとされていますが、今後、市販化まで到達するのか再び注目度が高まる時期にきているのかもしれません。

塚田勝弘

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる