【高速サービスエリア ドッグラン 近畿】名神道・多賀SA(上り)のドッグランは脚への負担が小さく走りやすい砂利引きの地面が特長

■歩道橋を使えば下り線を利用している人も利用可能

2匹のミニチュアダックスフンドと暮らすライターが足を運んで、日本全国にある高速道路のサービスエリア(SA)に併設しているドッグランを紹介します!

今回は名神高速道路・多賀(たが)SA(上り)です。

多賀サービスエリア02
多賀サービスエリア上りの店舗。
多賀サービスエリア03
ドッグランは奥まった所にあるので、非常に静か。

多賀SA(上り)は、滋賀県犬上郡多賀町に位置する名神高速道路にあるサービスエリアです。ドッグランは、上り線のみ設置されています。名神高速道路と北陸自動車道が分岐する米原JCTから京都方面に向かった場所にあるのが多賀SA。下り線には宿泊施設も設置される交通の要所です。

滋賀の銘品の他、大阪・京都のお土産も備える便利なショッピングコーナーも充実。自家製の近江牛メンチカツバーガーや、ここでしか買えない限定「多賀濃厚チーズタルト」は人気の逸品です。

多賀サービスエリア04
ドッグランは全犬種用と中・小型用にわかれている。
多賀サービスエリア05
ドッグランの手前に水道施設を設置。

店舗の前にはテーブル付きのベンチも並んでいるため、晴れた日にはワンちゃんと一緒に軽食やスイーツをいただくこともできます。

店舗に向かって右手の方向に進んでいくと、森に囲まれた遊歩道があります。さらに遊歩道を進んでいく途中に、ドッグランの標識があるので迷わず辿り着けます。クルマはSAの出口近くに停めると便利です。

ドッグランの手前に位置する広場には手洗い&水飲み場も設置。ドッグランの外にも水道施設があるのは、愛犬家や子連れファミリーにとっては何かと便利ですね。遊歩道を進んでいくと突き当たりに、ドッグランが見えてきます。

多賀サービスエリア06
多賀サービスエリアのドッグランの全景。
多賀サービスエリア07
中型・小型犬用のダストBOX。

多賀SAのドッグランは小型・中型犬用エリアと全犬種用エリアの2ヵ所に分かれています。まずは、小型・中型犬用エリアへ。入り口の手前に排泄物ボックスが設置されています。広さは80平方メートルとコンパクトですが、木も植えられ周りは緑に囲まれているため、まるで森の中にいるようにリラックスできます。

地面には砂利が一面に敷き詰められています。とても細かい石なので、小さいワンちゃんでも負担なく走れそうです。

多賀サービスエリア08
中型・小型犬用の施設はややコンパクトだが、直線が長く取られている。
多賀サービスエリア10
細かい砂利が引き詰められていて、とても走りやすい。

続いては、全犬種用エリア。こちらの排泄物ボックスは、全犬種用エリアの入り口の2重扉の間に設置。丸い穴が空いていて、ボックスに触れることなく捨てられるのは清潔感があり、嬉しいポイントといえます。

こちらのフィールドは200平方メートルと充分な広さのうえ、形状が長細く、走るのが好きなワンちゃんは一直線に疾走して楽しめそう。砂利敷きなので、雨上がりでも汚れを気にせず遊べます。ベンチは1つ。そばに草木が生い茂っているため、日陰もでき快適に休憩できます。

多賀サービスエリア09
全犬種用の施設に設置されたダストボックス。
多賀サービスエリア11
イスが設置された展望台があるので、ワンちゃんと一緒にくつろげる。

ドッグランへ向かう途中には、見晴らしの良い休憩スペースもあるため景色も堪能できるので、敷地内には所々にベンチもあり、まるで公園のようです。

また、多賀SAは、上下線を結ぶ大歩道橋があるのも特徴。歩道橋で行き来することができるため、下り線を利用する人もこの歩道橋を渡って上り線のドッグランを利用できます。

多賀サービスエリア12
至るところにイスがよういされているは高ポイント。
多賀サービスエリア13
多賀サービスエリアは歩道橋が設置され、上下線を行き来できる。

古くからあるSAですが、トイレは改装されているため、清潔で使いやすく好評。大きな鏡のあるパウダーコーナーも設置されていたり、折り紙やイラストなどで装飾されている内装は、“おもてなし”感満載で思わずほっこり。

森の中にあるような癒し感あふれるドッグランと、ここでしか味わえない食事や、利用者に優しいトイレのある多賀SA(上り)は、まさにオンリーワンな休憩所といえます。

(文:高市 智子/写真:萩原 文博

※この記事は2023年4月28日に追記・再編集しました。

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる