ダイハツが国内向け新型軽自動車に低コスト開発手法「DNGA」導入へ

ダイハツ工業が部品の共通化などにより、品質を維持しながらコストを抑える新開発手法を採用した軽自動車を本年中に国内市場に投入するそうです。

同社が「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」と呼ぶ開発手法で、開発・製造面でムダな部分を徹底して省き、顧客が求める機能に絞込んでコストを下げる戦略。

第1弾は国内市場向けの軽自動車に採用。将来的には東南アジアなど、新興国向けの小型車にも導入する模様。

日経新聞によると、「DNGA」はトヨタブランド車にも導入される模様で、ダイハツが軽自動車開発で培って来たクルマ作りに一目を置く親会社トヨタにとってもグループの新興国戦略を担う重要技術となっており、同社の「DNGA」への期待は大きいと言います。

ダイハツ奥平社長は新興国市場で台頭する中国メーカーとの価格差を埋めるためにも、新開発手法「DNGA」の導入で熾烈化する競争を勝ち抜く考えのようです。

Avanti Yasunori・画像:DAIHATSU)

この記事の著者

Avanti Yasunori 近影

Avanti Yasunori

大手自動車会社で人生長きに渡って自動車開発に携わった後、2011年5月から「clicccar」で新車に関する話題や速報を中心に執筆をスタート、現在に至る。幼少の頃から根っからの車好きで、免許取得後10台以上の車を乗り継ぐが、中でもソレックスキャブ搭載のヤマハ製2T‐Gエンジンを積むTA22型「セリカ 1600GTV」は、色々と手を入れていたこともあり、思い出深い一台となっている。
趣味は楽器演奏で、エレキギターやアンプ、エフェクター等の収集癖を持つ。
続きを見る
閉じる