【新型フォレスター試乗】e-BOXER? それとも2.5リッターエンジン? 箱根の峠道でジャッジ「走りが楽しい」のはどっち?

スバルから2018年6月に発表されたスバルの新型フォレスターは、2.5リッターエンジンと2.0リッターエンジン+モーターによるマイルドハイブリッド「e-BOXER」という2種類のパワートレインを持っています。街中でも見かけるようになってきた新型フォレスター(遠目には旧型と区別するのが難しいかもしれません)を、あらためて試乗しました。

今回の試乗コースは神奈川・箱根エリア、自動車メディアではおなじみの芦ノ湖スカイラインをメインステージに、2.5リッターエンジンの最上級グレード「プレミアム」と、e-BOXERを積む「アドバンス」の両グレードを乗り比べてみることにしましょう。

すでに高速道路や市街地の試乗経験により、2.5リッターエンジン車の予想以上に優れた高速燃費や、e-BOXER車のモーターアシストによる車重を感じさせない軽快さなどは確認していましたが、あらためて走り慣れたワインディング路を走ることで、2.5リッターエンジンとe-BOXERの違いを感じることができたのです。

まず、最初に乗ったのはマイルドハイブリッドe-BOXERを積む「アドバンス」です。

いつものコーナーをひとつ二つと走り抜ける中で、強烈な印象として残ったのは「コーナーでの安定感」でした。ハイブリッドシステムのためにエンジン車に対して100kg以上も重くなっているのですが、とくにリヤが重くなっています。そのため前後の重量配分でいうとバランス的に有利だといいます。それがリヤタイヤをしっかりと押し付け、四輪がピタッと張り付くような印象のコーナリングにつながっているのです。

スバルの新世代プラットフォーム「SGP」を採用している新型フォレスターですから2.5リッターエンジン車でもロールを抑えたコーナリング性能の高さは実感できるのですが、とくにリヤタイヤの接地感においては「アドバンス」に軍配が上がります。

一方で、意外にもワインディングでは加速感が気持ちよかったのは2.5リッターエンジン車でした。

たしかにモーターアシストの入るe-BOXERは鋭く加速しますし、モーターだけで走る領域も割合に広いのですが、景色を眺めながらゆったりと流して走るといったシーンでは、モーターとエンジンの切り替わりがどことなく不自然に感じることも。

体で感じるほどのショックがあるわけではないので、エンジンに慣れ親しんだ体が感じる違和感なのかもしれません。その点において、ガソリン直噴と最新世代の2.5リッターエンジンとCVTの組み合わせのスムースネスは上回っています。

CVTのロックアップ領域も広く、「ラバーバンドフィール」と呼ばれるリニア感の欠如もなく、エンジンがタイヤに直結しているような力強さとレスポンスの良さを感じることができるのです。こうした加減速の気持ちよさには、e-BOXERよりも軽量なことも効いているのでしょう。

2.5リッターエンジン車の最上級グレード「プレミアム」のメーカー希望小売価格(消費税8%込)は3,024,000円で、e-BOXER搭載車「アドバンス」のメーカー希望小売価格は3,099,600円と価格的には迷うところ。ワインディングでの走りの気持ちよさでいえば、前者が加速感、後者が旋回性能といえます。どちらを選ぶかは、そうした性格の違いを考慮するのがいいかもしれません。

なお、「アドバンス」には新型フォレスターで唯一、ドライバーを認識してシートポジションを合わせたり、居眠り運転を注意したりする「ドライバーモニタリングシステム」を装備しています。その新機能が他のグレードにも搭載されるようになると、より一層迷ってしまいそうです。

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる