【GTCジャパン2018】生産ロボが頭脳を持つ! AI ロボティクス プラットフォームを日本の4社が採用

人工知能、自動運転に欠かせない技術を有している企業として注目を集め続けているNVIDIA(エヌビディア)。そのファウンダーであり、ビジョナリー CEO であるジェンスン フアン氏の基調講演が、2018年9月13~14日に開催された第 10 回 GTC(GPU テクノロジ カンファレンス) ジャパンにて行なわれました。

そこで発表されたのが産業用ロボットなどをAIロボットに進化させるJetson AGX Xavier の開発者キットを発売したこと。さらに、日本においてはファナック、コマツ、武蔵精密工業、川田テクノロジーズの各社が自律動作マシンに採用したことが公表されたのです。

自動車関係でいえば、各社の生産ラインに並ぶ黄色いロボットでおなじみのファナックは、取締役専務執行役員である稲葉清典氏が次のように述べました。

ファナックは、AI とディープラーニングがファクトリー オートメーションを最適化し続けると確信しています。NVIDIA Jetson AGX Xavier のようなテクノロジは、製造業の変革を後押し、工場をよりインテリジェントかつ適応可能にして、これまでにないほど、作業の効率化を実現します。

また、二輪レースのスポンサー名「MuSASHi」で知られる武蔵精密工業株式会社の代表取締役社長である大塚浩史氏は次のように述べています。

Jetson AGX Xavier のコンピューティング能力により、精度の高い機械部品の検査をより迅速かつ正確に自動化できます。AI を利用した、自律的な光学検査により、効率的な方法でどんなに小さな欠陥でも識別し、優れた品質の製品を保証します。

NVIDIA Jetson AGX Xavier を利用することで、ディープラーニングと AI を利用したロボットアームが生み出せます。生産工程のコストダウンは、作業の最適化の積み重ねという面もありますが、自律したロボットアームが自主的に学習することで、常に最適化が進むといったことが期待されます。

人工知能による「カイゼン」が生産コストを低減する時代は目前というわけです。

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる