【スバル・フォレスター試乗】時代の変化に合わせて進化し続けたフォレスター。正常進化こそクルマの正しいモデルチェンジだ

初代が1997年にデビューしたフォレスター。当初は走りを強調したSUVで、ターボモデルの存在が象徴的なモデルでした。しかし時代を経るごとにパワフルな走りのSUVから、実用性と悪路走破性の高いSUVへと進化、現在はターボエンジンも搭載していません。

現行モデルは4代目に当たります。前述のとおりターボエンジンはすでに消滅。搭載されるエンジンは2.5リットルの自然吸気と2リットルのマイルドハイブリッドとなりました。エンジンのスペックは2.5リットルが184馬力、2リットルが145馬力でモーターは13.6馬力となります。

2リットルマイルドハイブリッドには「eボクサー」という愛称が与えられました。水平対向エンジンにこだわるスバルらしいネーミングですが、本格的なハイブリッド投入時のネーミングがどうなるのか? ちょっと気になります。

試乗を行ったのは静岡県・伊豆にある日本サイクルスポーツセンターです。ナンバー取得前の車両だったことがこの地で行われた理由です。コース的には路面のいい観光ワインディングと思っていただければいいでしょう。走りに余裕があるのは2.5リットルなのですが、発進から60km/h程度までの加速なら2リットルマイルドハイブリッドも十分に互角な印象となります。

偉いなと思うのはどちらもレギュラーガソリン仕様であること。フォレスターのウェッブページを見ると、トップに掲載されているスペックが、定員の5名、280.8万円〜309.96万円という価格。そして14.4〜18.6km/LのJC08モード燃費と13.2〜14.0km/LのWLTCモード燃費というようにモード燃費がいいことを強調しています。

しかし、どこにも使用燃料がレギュラーガソリンであることは表記されていません。これはじつにもったいない。燃費の「費」は費用の「費」です。レギュラーガソリンで数値を実現していることをきちんと表記すべきでしょう。同じ燃費でもプレミアムとレギュラーでは価格ベースで考えれば、プレミアムは7〜10%も燃費が悪いことになるのですから。

新しいフォレスターにはインプレッサから採用されているスバルグローバルプラットフォーム(SGP)が使われました。このプラットフォームの採用で、走りはかなり上方にシフトしました。走りの方向性はまったく同じですが、細かい振動やギャップ乗り換え時の入力のいなし方はかなり高められています。サスペンションがしっかりと動いて、グイッとした入力をボディがしっかりと受け止めて走ります。

コーナリング時のロールも始まりから終わりまでにとがった部分がなく、直進状態になると曲がろうという力がスーッと消えてきれいに加速に移れます。

この記事の著者

諸星陽一 近影

諸星陽一

1963年東京生まれ。23歳で自動車雑誌の編集部員となるが、その後すぐにフリーランスに転身。29歳より7年間、自費で富士フレッシュマンレース(サバンナRX-7・FC3Sクラス)に参戦。
乗って、感じて、撮って、書くことを基本に自分の意見や理想も大事にするが、読者の立場も十分に考慮した評価を行うことをモットーとする。理想の車生活は、2柱リフトのあるガレージに、ロータス時代のスーパー7かサバンナRX-7(FC3S)とPHV、シティコミューター的EVの3台を持つことだが…。
続きを見る
閉じる