「幅の広いハスラー」じゃダメだったんです。クロスビーのデザイン手法をインタビュー!

ハスラーの5人乗りが欲しいというニーズに応えたクロスビーは、まさに同車のお兄さん的な佇まいで登場しました。

しかし、単にハスラーの拡大版ではないというボディは、どんな狙いでデザインされたのでしょうか? チーフデザイナー氏に聞いてみました。

── 本日はよろしくお願いします。まずはじめに、ハスラーの小型車版として、開発当初はどのような作業から始めたのかを教えてください

「ご存知のように、スズキはこれまでも軽のワイド版を作ってきましたが、今回もそのときと同様に、まずボディを半分に切って拡幅させる試行をやりました。ところが、それではどうしても軽の印象が残ってしまい、ユーザーさんの理解は得られないのではないかと」

── それは、具体的にどういう部分が物足りなかったのでしょう?

「いくら幅を広くしても、サイドボディ自体が軽の薄いパネルでは、やっぱりそれって軽そのものだよね、と。今回は、珍しく役員からもこれは違うよね、という意見があったんです(笑)」

── では、小型車としてあらたにデザインするとして、何か特別なコンセプトはあったのですか?

「いえ。とくに新しい方向ということではなく、シンプルにハスラーの特徴の継承ですね。たとえば丸いランプ、台形のグリルといったアイコンはしっかり残しつつ、小型車にまとめたい」

この記事の著者

すぎもと たかよし 近影

すぎもと たかよし

東京都下の某大学に勤務する「サラリーマン自動車ライター」。大学では美術科で日本画を専攻、車も最初から興味を持ったのは中身よりもとにかくデザイン。自動車メディアではデザインの記事が少ない、じゃあ自分で書いてしまおうと、いつの間にかライターに。
現役サラリーマンとして、ユーザー目線のニュートラルな視点が身上。「デザインは好き嫌いの前に質の問題がある」がモットー。空いた時間は社会人バンドでドラムを叩き、そして美味しい珈琲を探して旅に。愛車は真っ赤ないすゞFFジェミニ・イルムシャー。
続きを見る
閉じる