【新型スズキ・クロスビー試乗】6ATと高トルク直噴ターボが生み出す「自然さ」「気持ちよさ」のある走り

スズキの新型、クロスビーに試乗しましたので報告します。

クロスビーはスズキの小型車・イグニスのプラットフォームをベースに、全長を60mm・全高を110mm高めたモデルです。

同社のハスラーを思わせる特徴的なヘッドライトはLEDが設定されるものもあります。リヤ部分はライト類を含めクロスビーオリジナルのものとなっていますが、注目はバンパーの上端位置が一般的なモデルよりも非常に高い場所にあることです。

昨今のハッチバック車では開口部位置を下げるためにこの位置が低くなる傾向にありますが、クロスビーではタフな外観を優先して高めにしました。これはボディのバックパネル面積を増やすことにもなり、剛性は非常に高くすることができました。

パワーユニットは全車マイルドハイブリッドで、エンジンは1リッター直噴ターボエンジンです。これは同社のバレーノでも搭載経験がありますが、クロスビーではレギュラーガソリン仕様なのが嬉しいところです。

マイルドハイブリッドシステム用のモーターは、発進直後や加速時に最長で30秒間エンジンをアシストします。全車CVTではなく6速ATを採用して、ステアリングにはパドルシフトも付いています。

駆動方式はFFと4WDの2タイプが用意されています。

4WDモデルではヒルディセントコントロールやグリップコントロールを装備。さらに走行モードもスノーとスポーツを選択することが可能です。

例えばスノーモードでは滑りやすい路面のトルク抑制はもちろん、走行中にスリップしたタイヤのみにブレーキ制御を併用しながら安定走行させるこども可能です。

インテリアはAピラーが立っていてウインドウは上下に薄いので、運転席からの視界は非常に独特の眺めです。

ホイールベースはイグニスと同じ2435mmですが、前後シート間を155mm増やしたことでリヤシートは広々です。また後席は50対50の2分割式で、左右それぞれスライドとシートバッグを倒すことができます。

ラゲッジルームの開口幅は最大で1100mmあり、開口高さは最大で800mmです。シートを倒した時の荷室の最大長は1165mmです。ラゲッジフロアは汚れを拭き取りやすい素材が採用されていますので、アウトドア用品なども積みやすいですね。

この記事の著者

ウナ丼 近影

ウナ丼

動画取材&編集、ライターをしています。車歴はシティ・ターボIIに始まり初代パンダ、ビートやキャトルに2CVなど。全部すげえ中古で大変な目に遭いました。現在はBMWの1シリーズ(F20)。
知人からは無難と言われますが当人は「乗って楽しいのに壊れないなんて!」と感嘆の日々。『STRUT/エンスーCARガイド』という名前の書籍出版社代表もしています。最近の刊行はサンバーやジムニー、S660関連など。
続きを見る
閉じる