クルマで行ける紅葉スポット東北編(山形)【車中泊女子の全国縦断記】

クルマで行ける紅葉スポット東北編、今回は山形県です。

筆者が訪れたのは2015年10月下旬で、もう紅葉は終わりに近づき山々は冠雪していました。寒々しい風景となってしまいましたがご容赦ください。

月山(がっさん)を拝もうとペアリフト乗り場へ向かったものの、曇天に覆われ、さらに強風! 雲の切れ間に垣間見えた山頂付近は、白く薄化粧していました。

月山ペアリフトの営業は4月初旬~10月下旬(8時~16時30分)です。天候により変更になる可能性がありますので、事前にお問い合わせください。

【山形県立自然博物園(ネイチャーセンター)】
山形県西村山郡西川町大字志津字姥ヶ岳159
9時〜17時、毎週月曜休館(11月~4月は休園)

常設展示やテーマに沿った企画展示、また年間を通して様々なイベント(自然観察会、ネイチャートレイルなど)を開催しています。

ここを起点として、月山の湧水~周海沼~大門海沼などを廻る園内散策路が整備されています。2015年はブナの実が大豊作だったそうで、ちょっと歩けば両手いっぱい拾えたんだとか!

園内散策路は最長コースで2時間30分かかりますが、時間に余裕がなければ森林浴気分でちょっとお散歩するだけでも気持ちいいですよ。

【出羽三山神社】(※写真は6月下旬です)
山形県鶴岡市羽黒町手向手向7

山形を代表する山岳といえば「出羽三山(でわさんざん)」。山形県村山地方・庄内地方に広がる月山(標高1,984m)・羽黒山(標高418m)・湯殿山(標高1,500m)の総称です。明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山でした。

羽黒山に鎮座する出羽三山神社は、月山神社(がっさんじんじゃ)/出羽神社(いではじんじゃ)/湯殿山神社(ゆどのさんじんじゃ)を併せて祀る三神合祭殿です。

羽黒山そのものが神域であり、五重塔から出羽三山神社までの参道(羽黒古道)の杉並木は特別天然記念物に指定されています。ちなみに参道の石段は2446段! 石段の中には蓮の花などの飾り彫りが施されているものがあるので、探しながら歩けば気も紛れる…かな?

歩いて登らなくても、神社の近くにも駐車場がありますのでご安心を。

【湯殿山神社】(※写真は6月下旬です)
山形県鶴岡市田麦俣六十里山7

湯殿山山頂に鎮座する神社。湯殿山有料道路(5月初旬~11月3日まで/普通車400円)で湯殿山神社参籠所駐車場に車を停めて、参詣用シャトルバス(片道200円/往復300円)もしくは徒歩(登りはおよそ30分)で参詣します。

参拝料500円を支払い、禊場で裸足になりお祓いを受け、紙の人形(ひとがた)で全身くまなく擦ってから川に流すという「禊(みそぎ)」をすませてから境内に入ります。

境内には無料の足湯(もちろん温泉)があり、ゆたかな自然の景観を眺めながらのんびり寛ぐこともできますよ。

「語られぬ 湯殿にぬらす 袂かな」と松尾芭蕉も詠んだことで知られる通り、御神体について他者に語ってはいけないと伝えられています。神域も撮影禁止です。ぜひ一度、その目で確かめてください。

【月山湖(寒河江ダム)】(※写真は6月下旬です)
山形県西村山郡西川町砂子関(ダム管理所)

山形県内最大級のロックフィルダムで、「ダム湖百選」にも選ばれています。

月山湖大噴水は112mと日本一、世界でも第4位の噴射能力を誇ります。直上主ノズルと8本の揺動拡散ノズル、12個のライトが設置されており、季節ごとに打ち上げパターンを変えているというこだわりよう。10時〜17時まで1時間おきに噴射されます(平日は16時まで)。訪れた日は大雨の影響で湖水が濁っていたのが残念でした。

 

【道の駅にしかわ】
山形県西村山郡西川町大字水沢2304

隣接して水沢温泉館があり、日帰り入浴 大人300円というリーズナブルさが嬉しい施設。無色透明のナトリウム-塩化物泉でドライブの疲れを癒しましょう。

物産館では地場産の農作物やお土産品など、目移りするほどご当地グルメがたくさん並んでいます。月山自然水と地ビール工場、地ビールレストランもあります!

最後は宮城方面に少し足を延ばして、通称「山寺」へ。

【宝珠山 立石寺(りっしゃくじ)】
山形県山形市山寺4456-1

貞観2年(860年)、清和天皇の勅願によって慈覚大師が開いた天台宗のお山です。由緒ある風光明媚な山寺の風情を想像して行ったのですが、お土産屋や茶屋がずらりと並んでいて目を見張りました。こんな大規模な観光地だとは知りませんでした。秋だというのに立谷川に下りて水遊びしている観光客もいました。

少し高台に【芭蕉記念館】【後藤美術館】などが集まっているエリアがあり、そこから真正面に山寺、眼下に門前町が一望できます!

【風雅の国(和風レスラン 馳走舎)】で昼食にお蕎麦を。

鶏とキノコたっぷりで、特に舞茸の香りがいい! 蕎麦は山形県産の最上早生を使用しているそうです。一番人気の福餅「円仁さん」は売り切れてました。残念。

山寺では年間を通して様々なイベントが開催されています。

10月15日(日)には根本中堂前広場にて野点(のだて)が9時から。定員1,000名、参加料は無料。10月28日(土)~11月12日(日)まで「宝珠山ライトアップ・光のロード」が門前町商店街一帯で行われます。17時~21時までです。

(松本しう周己)

この記事の著者

松本しう周己 近影

松本しう周己

高校は美術科を卒業し、印刷会社のデザイン部に就職するも2年足らずで退職してフリーターに。主にコンサート・イベント関係で全国を駆け回る。その後、なぜかウェブデザインの道へ。仕事としては車との接点はまったくないが旅行好きでドライブ好き、20年前から道の駅などで車中泊していた。
「ネットを通して仕事ができれば、どこにいても構わないのでは」と、2005年、ついにキャンピングカーを自宅兼仕事場としてしまった。根は機械オンチなため、日進月歩の日々。
続きを見る
閉じる