ハンディがあっても運転をあきらめない!ハンドドライブキットの「今」を国際福祉機器展で見た

9月27日から29日まで東京ビッグサイト東ホールで開催の国際福祉機器展。この中で車椅子のレーシングドライバーとして有名な青木拓磨さんがトークショーを行っていました。

青木拓磨さんは1995年と1996年に全日本ロードレース選手権スーパーバイククラス2年連続チャンピオンを獲得し、 1997年にはロードレース世界選手権GP500クラス、今のmotoGPにフル参戦。世界を舞台に表彰台を獲得するなどの活躍を見せましたが、1998年にレースマシン開発テストの際に転倒し脊髄を損傷。

その後は車椅子の生活を余儀なくされるのですが、車椅子でもクルマの運転は出来る、と海外ラリーレイドに参戦するなど四輪車に転向。2010年からスーパー耐久、2012年からGTアジア選手権、そして2016年にはアジアンルマンに参戦するなどツーリングカーレースに精力的に参戦しています。

青木さんは「ハンディキャップがあっても夢はつかめる。目標はル・マン参戦」とのこと。運転スキルなどの技術的な問題以外にも競技ライセンス発給に対しての政治的な問題にも正面から取り組んで、自身のレース実績とともにハンディキャップのある方々のレース参戦の道を切り開いています。

そんな青木さんは足にハンディキャップがあってもレースを戦えるハンドドライブキットの開発にも携わっています。昨年のアジアンルマンに参戦したポルシェに装着されていたハンドドライブキットはアクセル、ブレーキの両方の操作をハンドルから手を離さずにできるパドルが装着されていました。

この記事の著者

松永 和浩 近影

松永 和浩

1966年丙午生まれ。東京都出身。大学では教育学部なのに電機関連会社で電気工事の現場監督や電気自動車用充電インフラの開発などを担当する会社員から紆余曲折を経て、自動車メディアでライターやフォトグラファーとして活動することになって現在に至ります。
3年に2台のペースで中古車を買い替える中古車マニア。中古車をいかに安く手に入れ、手間をかけずに長く乗るかということばかり考えています。
続きを見る
閉じる