【覚えてますcar】国産車の「280馬力規制」第一号は日産フェアレディZだった

いまや忘れられてしまった自主規制かもしれませんが、かつて国産車には「280馬力規制」と呼ばれるエンジン最高出力への縛りがありました。

その第一号(きっかけ?)となったのが、専用開発の3.0リッターV6ツインターボエンジンを積んだフェアレディZだったのです。

車両型式から「Z32」と呼ばれる4代目フェアレディZは、3.0リッターV6 DOHCの『VG30』型エンジンを積んでいました。NA仕様とターボ仕様があり、ターボ仕様の最高出力は280馬力。ちなみにNA仕様でも230馬力でした。

デビューは1989年、そこから2000年まで生産されたロングライフのモデルで、その途中にはオープンボディの「コンバーチブル」も追加されています。

また、この時代までのフェアレディZは、クーペに2シーターと2+2(4人乗り)が設定されているのが常でした。Bピラーから後ろの雰囲気が異なるので見比べれば違いは明らかでしょう。わかりづらいときは、フューエルリッドの位置がリアタイヤの前にあるか(2シーター)、後ろにあるか(2+2)で遠目にも判断できます。

余談ですが、Z32フェアレディZのヘッドライトは、のちにランボルギーニが流用したほど。その目力はスーパーカーの迫力を持っていたことも伝説になっています。

(山本晋也)

この記事の著者

山本晋也 近影

山本晋也

日産スカイラインGT-Rやホンダ・ドリームCB750FOURと同じ年に誕生。20世紀に自動車メディア界に飛び込み、2010年代後半からは自動車コラムニストとして活動しています。モビリティの未来に興味津々ですが、昔から「歴史は繰り返す」というように過去と未来をつなぐ視点から自動車業界を俯瞰的に見ることを意識しています。
個人ブログ『クルマのミライ NEWS』でも情報発信中。2019年に大型二輪免許を取得、リターンライダーとして二輪の魅力を再発見している日々です。
続きを見る
閉じる