プジョーが採用する新世代コクピット「New Peugeot i-Cockpit」ができることとは?

プジョーが発表した「New Peugeot i-Cockpit」も新世代コクピットで、最新の人間工学に基づいたというヘッドアップインストルメントパネル、タッチスクリーンを採用。

160422_New_i-Cockpit_02

すでに、小径ステアリングの上からのぞくようなコクピットを採用した、初代「Peugeot i-Cockpit」がプジョー208、2008、308に搭載されていますが、個人的にはあまり歓迎すべきない点もあります。最大の問題は、ステアリングの位置を高くしていくとメーターとステアリングのリムが重なってしまい、メーターがすべて視認できないというもの。

ドライバーの体型などにもよるのでしょうが、メーターの視認性は安全にも関わるだけに「New Peugeot i-Cockpit」がどうなっているか興味深いところ。

さて「New Peugeot i-Cockpit」の特徴ですが、初代「Peugeot i-Cockpit」と同様に小径ステアリングを採用。その利点は、より俊敏な操作を可能にするとともにドライブフィーリングを向上させるとしています。

さらに、ステアリングをよりコンパクトにしてドライバーの視界や足元のスペースを開放できるよう、デザインを進化させているそうですが、メーターの視認性、小径ステアリングの操作性の2点がどうなっているか気になります。

確かに最近のプジョー、とくに308あたりからはシャーシの出来映えの良さもあって、軽快なフットワークをこの小径ステアリングがもたらしてくれるのは間違いありませんが、初めてだと慣れを要するのも確かですし、リムの上辺と下辺を水平にしたデザインは大舵角を与える際に操作しにくい点もあります。

160422_New_i-Cockpit_03

また、ヘッドアップインストルメントパネルは、必要なすべての情報をドライバーの正面に映し出すもので、ドライバーの視線移動を軽減させ、運転に集中することができるのは利点でしょう。

さらに、写真を見る限りメーターに横同軸上に配置されている8インチの大型タッチスクリーンは、ラジオやエアコンなどあらゆる操作を直感的に投影するものとしています。操作性や視線移動の少なさは期待できそうで、あとは前方視界との折り合いがどうか気になるところ。

新型アウディA4は格納式から固定式になっていますが、視認性などは向上している反面、インパネ中央の最上部に配置されるため使わない時は少し煩わしく感じさせるからです。

ヘッドアップインストルメントパネルは、近未来的なグラフィックが印象的な12.3インチの高画像デジタルスクリーンを採用。機能面では、3Dナビゲーション、音声認識による接続やリアルタイム渋滞情報、ナビの指示を直接ヘッドアップディスプレイに表示することも可能だそう。

160422_New_i-Cockpit_04

さらに、ハンズフリーによる操作、メッセージの自動読み上げおよび送信、ドライバーサポートに関する様々な情報を表示。ミラースクリーン機能とApple「CarPlay」、Mirrorlinkと「Android Auto」にも対応。

ほかにも、マッサージ機能付きシートやフランス車らしくフレグランス・ディフューザーなども装備されているそうです。

(塚田勝弘)

この記事の著者

塚田勝弘 近影

塚田勝弘

1997年3月 ステーションワゴン誌『アクティブビークル』、ミニバン専門誌『ミニバンFREX』の各編集部で編集に携わる。主にワゴン、ミニバン、SUVなどの新車記事を担当。2003年1月『ゲットナビ』編集部の乗り物記事担当。
車、カー用品、自転車などを担当。2005年4月独立し、フリーライター、エディターとして活動中。一般誌、自動車誌、WEB媒体などでミニバン、SUVの新車記事、ミニバンやSUVを使った「楽しみ方の提案」などの取材、執筆、編集を行っている。
続きを見る
閉じる