ホンダの燃料電池車クラリティ・フューエルセルはトヨタ・ミライと何が違う?

2016年3月10日、ホンダは新型燃料電池自動車(以下FCV)のクラリティ・フューエルセルを発売しました。初年度はリースのみで200台を販売する計画で、1年半後の2017年秋頃から個人向け販売を開始する予定です。

001

FCVといえば、トヨタ・ミライが2014年12月より発売されていますが、実はホンダも1980年代後半から燃料電池車の基礎研究をスタートさせています。

まず2002年にFCXを日本と米国でリースを開始。2008年には燃料電池スタックを飛躍的に進化させたFCXクラリティのリースを行い、そして2016年にクラリティ・フューエルセルが登場、リースが開始されました。

008 009015 014

クラリティ・フューエルセルに搭載される燃料電池パワートレインは、FC昇圧コンバーター、燃料電池スタック、駆動ユニットの3つのユニットで構成されています。その中の燃料電池スタックを従来のモデルに比べて33%小型化に成功し、出力密度は世界トップレベルの3.1kW/Lを実現しています。

018 012

また、燃料電池スタックが小型化したことで、燃料電池パワートレインを一体化でき、フロントのボンネット下に搭載しています。

その結果、パッケージの自由度が高まり、将来多彩な車種展開が可能となっただけでなく、今回のクラリティ・フューエルセルも乗車人数が5名となりました。

005 003

この記事の著者

萩原 文博 近影

萩原 文博

車好きの家庭教師の影響で、中学生の時に車好きが開花。その後高校生になるとOPTIONと中古車情報誌を買い、免許証もないのに悪友と一緒にチューニングを妄想する日々を過ごしました。高校3年の受験直前に東京オートサロンを初体験。
そして大学在学中に読みふけった中古車情報誌の編集部にアルバイトとして働き業界デビュー。その後、10年会社員を務めて、2006年からフリーランスとなりました。元々編集者なので、車の魅力だけでなく、車に関する情報を伝えられるように日々活動しています!
続きを見る
閉じる