【東京モーターショー15】日産「IDSコンセプト」の正体が明らかに!

ついに始まりましたね、東京モーターショー2015(一般公開は10月31日から)。

本日始まったプレスデーのスタート時間はなんと朝8時!! はっきりいって眠いです。まあ小学生の遠足みたいに興奮して目覚まし時計がなる前に目が覚めちゃったんですけどね……

ってそんな話は置いといて、プレスカンファレンス(メディア向けに会見や発表をおこなうセレモニー)のトップバッターはマツダ。8:30スタートで、次いでルノー、そして9時からは日産が会見を始めました。

東京モーターショーでの日産といえば……そう、サプライズモデル。

東京モーターショー出展車両の多くは事前に内容が公開されるのですが、日産はかつて何の前触れもなく「GT-Rコンセプト」を電撃発表して会場を震撼させて以来、事前告知なく当日発表するモデルを用意するのがお約束になっています。

EXT

とういうわけで、今年の隠しダマは「IDSコンセプト」。自動運転つきの電気自動車で、つまりは今年の東京モーターショーでの2大トレンドとなるであろう「自動運転」と「電動化」を兼ね備えた1台です。

そんな「IDSコンセプト」で面白いのは、「オーナーの運転スタイルを自動運転に反映する」こと。

たとえばもしアナタがドライバーなら、他人の運転するクルマに同乗したら自分との運転の違いに気疲れすることはありませんか? キビキビした走りやのんびりした走り、ブレーキの強さや掛けるタイミングとか…あまりにも自分の運転感覚と違いすぎると、くつろげないんですよね。

実は自動運転っていいことばかりじゃばく、そんなこともドライバーのストレスになる可能性もあります。

そこで「IDSコンセプト」に搭載されているのが、人工知能を使った学習機能。ドライバーが車を運転する際にそのドライバーの癖を学習し、自動運転に反映させるのです。そうすることで、より快適に自動運転と向き合おうというわけですね。

自動運転ってその技術ばかりがクローズアップされがちですが、実はドライバーとの調和も大切なんです。

INT 2

もうひとつ、この「IDSコンセプト」で提案しているのが周囲との意思の疎通。

たとえば信号のない横断歩道をわたろうとしている時、人が運転するクルマだったらアイコンタクトや顔の向き、ドライバーのジェスチャーなどで止まって人を先に行かせることが比較的分かります。しかし自動運転のクルマはそのあたりがよくわからない。だって、どう頑張ったってアイコンタクトはできませんからね。

そこで「IDSコンセプト」は、車体に埋め込まれたライティングやメッセージ掲示板を通して周囲とのコミュニケーションを図ろうというわけなんです。「お先にどうぞ」とか。

今回の東京モーターショーでは、多くの人が現実的な視点で自動運転車に接すことができるはず。そして日産ブースで「IDSコンセプト」を見たら思い出してください。日産は自動運転と上手に付き合う方法まで考えているみたいだよ、と。

(工藤貴宏)

【関連記事】
【東京モーターショー2015】日産ブースは4WSの自動運転車がステージを回った
https://clicccar.com/2015/10/28/335844/

この記事の著者

工藤貴宏 近影

工藤貴宏

1976年長野県生まれ。自動車雑誌編集部や編集プロダクションを経てフリーの自動車ライターとして独立。新車紹介、使い勝手やバイヤーズガイドを中心に雑誌やWEBに執筆している。現在の愛車はルノー・ルーテシアR.S.トロフィーとディーゼルエンジンのマツダCX-5。
AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。
続きを見る
閉じる