自動運転の緊急危険回避は人間を超える!?

自動運転に不可欠なのが、緊急時に危険から守るための装置です。

ZF_ESA_16

目前の対象物に対しての危険回避機能として、「ぶつからないクルマ」に代表されるようにいざとなったらブレーキをかけてくれます。

このためにカメラやレーダーやレーザーなどを単独だったり組み合わせて使って、前方の情報を見張りながら、車両の状態と人間の動作も比較しながら、危険だと判断したら人の足に代わって車両側が自動でブレーキをかける仕組みです。

このおかげで、衝突間際にクルマを停止させたり、ぶつかったとしても出来る限り減速して被害を軽減することができます。

しかし、人間が判断するなら、止まれない、ぶつかると思ったら、ハンドルを切って衝突を避けるケースがあります。タイヤのグリップ力で発揮できる減速Gには限界があり、直前の障害物を左右のどちらかに切って避ける行動です。

これを車両側でやる試みが進んでいます。

この記事の著者

編集長 小林和久 近影

編集長 小林和久

子供の頃から自動車に興味を持ち、それを作る側になりたくて工学部に進み、某自動車部品メーカへの就職を決めかけていたのに広い視野で車が見られなくなりそうだと思い辞退。他業界へ就職するも、働き出すと出身学部や理系や文系など関係ないと思い、出版社である三栄書房へ。
その後、硬め柔らかめ色々な自動車雑誌を(たらい回しに?)経たおかげで、広く(浅く?)車の知識が身に付くことに。2010年12月のクリッカー「創刊」より編集長を務める。大きい、小さい、速い、遅いなど極端な車がホントは好き。
続きを見る
閉じる